晴れの日を飾る振袖は自分にぴったりなものを選びたいもの。写真でずっと残るものなので失敗や後悔は絶対にしたくないからこそしっかりと選びたい方に振袖の似合う色選びのポイントをご紹介しちゃいます。
振袖の印象は着物こものなどでクール系カジュアル、ガーリーに寄せることもできますが、全身を包む振袖の色の印象はなかなか変えられるものではありません。着物選びで柄とカラーを見てこれを着たい!と思っても着てみるとピンとこないなんてこともあるので振袖選びは見て決めるのではなく、試着や自分に合わせてから判断しましょう。
鏡で合わせる際は少し離れて全体と見通すようにチェックしましょう。
顔映りが良い色を選ぶと◎

パーソナルカラーにぴったりな色味の振袖を選ぶと顔色がパッと明るくなり、写真写りも良くなりおすすめです。パーソナルカラーにあっていないからと言って着たい色を諦める必要はありません。着物小物で顔まわりにくるカラーを工夫してみたり、メイクとヘアカラーを振袖の色に合わせると統一感が生まれ全体のバランスが良くなります。
パーソナルカラー4タイプ別似合う振袖カラー

春に咲く可憐な花の色が似合う方はスプリングタイプ
スプリングタイプ(春)は、華やかで明るい印象の持ち主。イエロー、イエローグリーン、ベージュ、コーラルピンク、オレンジなどがお似合いです。
紅葉のような深く濃い色が似合う方はオータムタイプ
オータムタイプ(秋)は、落ち着いていてシックな雰囲気の持ち主。ブラウン、モスグリーン、レンガ色、辛子色、オリーブなどがお似合いです。
紫陽花のような優しく穏やかな色が似合う方はサマータイプ
サマータイプ(夏)は、上品で穏やかな雰囲気の持ち主。水色、ラベンダー、明るいネイビー、オフホワイト、ベビーピンクなどがお似合いです。
濃く華やかな、はっきりとした色が似合う方はウィンタータイプ
ウィンタータイプ(冬)は、クールでシャープなイメージの持ち主。ブラック、ダークネイビー、ホワイト、レッド、ロイヤルブルー、ターコイズなどがお似合いです。
なりたいイメージで選ぶ
なりたいイメージで振袖を選ぶのもおすすめです。帯や衿の組合せで印象が変化する振袖はまずどんな印象にしたいかを考えておくと着たいカラーを絞れますよ♪

キュートに見せたい時はパステルカラーを
クールな印象に魅せたいなら青や緑などの寒色系を
女性らしいフェミニンな印象に見せたい方は赤やオレンジなどの暖色系を
モードな印象に見せたい方は黒。
清楚で可憐に見せたい方は白やベージュなどの柔らかいカラーを選びましょう。
着物トラディション成人式前撮りのプラン一覧
後撮りにもオススメの着物お持ち込みプラン♪
ママ振の方にもオススメの前撮り、後撮りプラン。ドレスを着用のW撮影も可能なお得なプランです。

振袖プレミアムプラン
振袖プレミアムプランは、成人式当日の振袖レンタル・着付けに加えて、前撮りもセットになったALLセットプランです。

前撮りこだわり手ぶらプラン
振袖から帯・小物類まで、全部自分でコーディネート 出来るこだわり前撮りプラン♪

振袖・袴展示会のご来店予約受付中!
下記カレンダーからご希望の来店日時を選択してください。
◎マークのついた日程が、ご予約可能日です。※ネット予約の場合は予約希望日の3日前までにお申込みください。1日前・2日前のご予約はお電話で受け付けております。
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|